永谷研一@できたことノート&手帳

「できたこと」から行動を変える専門家「永谷研一」の活動やコラム、書籍解説を発信していま…

永谷研一@できたことノート&手帳

「できたこと」から行動を変える専門家「永谷研一」の活動やコラム、書籍解説を発信しています。 できたことをから自己肯定感を上げたり、ありたい姿に向かって行動を変えていく方法をお伝えしています。 著書「できたことノート」「できたこと手帳」 キーワードは「できてるできてる!」

マガジン

  • 永谷研一 活動情報

    「できたことノート」「できたこと手帳」の著者永谷研一の活動情報をお届けします。「できてる?できてる!」の輪が広がっています。

  • 「できたこと」から行動を変えると未来が変わる

    永谷研一著「1日5分「よい習慣」を無理なく身につける できたことノート」「科学的にラクして達成する技術」「月イチ10分「できたこと」を振り返りなさい」を解説しました。本を章、節ごとに分けて気軽に読めるコンテンツになりましたのでこのマガジンでお届けします。 本を読んだ方も、まだ読まれていない方にも、明日がちょっと良くなるヒントとして読んで貰えたら嬉しいです。

記事一覧

12年ぶりに社長が現場に降りて営業をやってみて見えた3つの大切なこと

今年は8月ごろから諸般の事情で自ら ・営業 をやりました。 もちろん単なる担当ではなく事業部の仕事ですので ・実際の商談 だけでなく ・アポイント会社マネジメント ・…

中学・高校でのキャリア教育用教材「できたことノート for School」が完成。サンプル無料送付始まる

中学・高校でキャリア教育に関わる人向けの情報です。 新しい学習指導要領では、従来の生徒たちの「生きる力」をさらに深化させることが求めらています。キャリア教育にお…

「主体的・対話的で深い学び」とは「自分を問うこと」ではないかと考察してみた。

直近の学習指導要領改正で「主体的・対話的で深い学び」という言葉が生まれました。中央教育審議会答申(平成 28 年 12 月)より抜粋した定義が以下です。 「主体的な学び…

GIGAスクール最前線。保護者説明会やりました。

今週は12/1〜12/4の4日間。Edtech導入補助金を活用してICTを導入する 某小学校において保護者向けの説明会が行われました。 管理職の先生がICTを導入する理念や経緯を説…

12年ぶりに社長が現場に降りて営業をやってみて見えた3つの大切なこと

12年ぶりに社長が現場に降りて営業をやってみて見えた3つの大切なこと

今年は8月ごろから諸般の事情で自ら
・営業
をやりました。
もちろん単なる担当ではなく事業部の仕事ですので
・実際の商談
だけでなく
・アポイント会社マネジメント
・営業ステップの実践検証
・事務の採用と仕事の割り振り
・マーケの実践と数値管理
・IT開発案件の内容精査と優先度決め
などもろもろの実践です。

ここまで現場で営業実務をやったのは会社作って21年で初めてかもしれません。それだけ危機感

もっとみる
中学・高校でのキャリア教育用教材「できたことノート for School」が完成。サンプル無料送付始まる

中学・高校でのキャリア教育用教材「できたことノート for School」が完成。サンプル無料送付始まる

中学・高校でキャリア教育に関わる人向けの情報です。

新しい学習指導要領では、従来の生徒たちの「生きる力」をさらに深化させることが求めらています。キャリア教育においても、子どもたちが社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を身に付けていく起点として、自己の役割や特性に気づく「自己理解」がますます重要になってきました。

そこで開発されたのが「できたことノート for school」です

もっとみる
「主体的・対話的で深い学び」とは「自分を問うこと」ではないかと考察してみた。

「主体的・対話的で深い学び」とは「自分を問うこと」ではないかと考察してみた。

直近の学習指導要領改正で「主体的・対話的で深い学び」という言葉が生まれました。中央教育審議会答申(平成 28 年 12 月)より抜粋した定義が以下です。

「主体的な学び」
学ぶことに興味や関心を持ち、自己のキャリア形成の方向性と関連付けながら粘り強く取り組み、自己を振り返って次につなげること
「対話的な学び」
子供同士の協働、教職員や地域の人との対話、先哲の考え方を手掛かりに考えること等を通じ、

もっとみる
GIGAスクール最前線。保護者説明会やりました。

GIGAスクール最前線。保護者説明会やりました。

今週は12/1〜12/4の4日間。Edtech導入補助金を活用してICTを導入する
某小学校において保護者向けの説明会が行われました。

管理職の先生がICTを導入する理念や経緯を説明したあと、実際Cラーニングのアプリを操作して、個別IDでログインしたあと「学級だより」をスマホで見ることを行って頂きました。使い方に関してはネットマンのスタッフがサポートしました。15分程度でほぼ全員が「学級だより」

もっとみる