永谷研一@できたことノート&手帳

「できたこと」から行動を変える専門家「永谷研一」の活動やコラム、書籍解説を発信していま…

永谷研一@できたことノート&手帳

「できたこと」から行動を変える専門家「永谷研一」の活動やコラム、書籍解説を発信しています。 できたことをから自己肯定感を上げたり、ありたい姿に向かって行動を変えていく方法をお伝えしています。 著書「できたことノート」「できたこと手帳」 キーワードは「できてるできてる!」

マガジン

  • 「できたこと」から行動を変えると未来が変わる

    永谷研一著「1日5分「よい習慣」を無理なく身につける できたことノート」「科学的にラクして達成する技術」「月イチ10分「できたこと」を振り返りなさい」を解説しました。本を章、節ごとに分けて気軽に読めるコンテンツになりましたのでこのマガジンでお届けします。 本を読んだ方も、まだ読まれていない方にも、明日がちょっと良くなるヒントとして読んで貰えたら嬉しいです。

  • 永谷研一 活動情報

    「できたことノート」「できたこと手帳」の著者永谷研一の活動情報をお届けします。「できてる?できてる!」の輪が広がっています。

記事一覧

GIGAスクール。今こそ!必要なのは学校を超えた先生同士の学び合い

一昨年来のEdTech導入補助金に採択されたことを契機に、多くの小・中・高校に学校ICT「クラウドサービス」を提供してきました。 学校でICT活用の運用をスムースに乗せるた…

【vol.17】反省だらけのダイエット日記はNO!具体的な内省文で新しい目標を作る!

第4章 実際に書いてみよう④ あなたにもできる内省文 今回は、満腹Yさんが、 内省でどのように成長していったか という軌跡を、 皆さんと一緒に見ていきたいと思います。…

学校教育おける評価とは何か?を考えたい

 今日は学校教育における「評価」(いわゆるテスト)について考えたいと思います。 「もう一度、子ども時代をやり直すことになったら、あなたはどのような学校や授業を望…

【vol.13】イラッとしたときこそ 成長のチャンス!

「イラチャン!」イライラの中にチャンスがあるいきなり質問ですが、 どんな人が好きですか? どんな人が嫌いですか? 人間のストレスは、ほとんどが対人関係にあると言…

「教室での最大の学習資源は隣の人である」という考えにたった授業とは

教育ICTが活況で、学校ではさまざまな実践が行われています。 ICTの活用は大きく「校務」と「授業」に分かれますが、今日は授業(教室)での活用を考えたいと思います。 …

【vol.12】反省文は前向きな行動に繋がらない!内省するための「問い」とは?

「できたことノート」第3章より 思考が停止してしまう原因と、 内省に必要な「自問」についてお話します。 第3章できたことノートを書く前に③今回は、 「内省、自ら省…

GIGAスクール。今こそ!必要なのは学校を超えた先生同士の学び合い

GIGAスクール。今こそ!必要なのは学校を超えた先生同士の学び合い

一昨年来のEdTech導入補助金に採択されたことを契機に、多くの小・中・高校に学校ICT「クラウドサービス」を提供してきました。
学校でICT活用の運用をスムースに乗せるために様々なサポートで学校を支援しているのですが、
その経験で「学校ICTの活用率を上げるために最も必要なこと」を発見しました。

それは、

「学校を超えた先生同士の学び合い」

です。

ちなみに、私は約10年前に、ある市の1

もっとみる
【vol.17】反省だらけのダイエット日記はNO!具体的な内省文で新しい目標を作る!

【vol.17】反省だらけのダイエット日記はNO!具体的な内省文で新しい目標を作る!


第4章 実際に書いてみよう④
あなたにもできる内省文
今回は、満腹Yさんが、
内省でどのように成長していったか
という軌跡を、
皆さんと一緒に見ていきたいと思います。

<満腹Yさんの事例>

満腹Yさんの一つ目のベストできたことは
「おかわりをがまんすることができた」
でした。

いつも食堂へ行ったら
大盛りおかわりしていたのが、
おかわりをがまんできた。
ここからスタートです。

Yさんはこ

もっとみる
学校教育おける評価とは何か?を考えたい

学校教育おける評価とは何か?を考えたい

 今日は学校教育における「評価」(いわゆるテスト)について考えたいと思います。

「もう一度、子ども時代をやり直すことになったら、あなたはどのような学校や授業を望むだろうか」。もし、私がそんな問いかけを受けたとすれば、「教えない学校」と答えます。

世田谷区長の保坂展人さんの2015年の記事
【「教えない学校」は「総合知を豊かにする教育」をめざす】
はこんなくだりから始まります。そしてこう続けます

もっとみる
【vol.13】イラッとしたときこそ 成長のチャンス!

【vol.13】イラッとしたときこそ 成長のチャンス!


「イラチャン!」イライラの中にチャンスがあるいきなり質問ですが、
どんな人が好きですか?
どんな人が嫌いですか?

人間のストレスは、ほとんどが対人関係にあると言われています。
まあ人間ですから、そういうこともあるかと思うのですが、
この「好き嫌い」の考え方を、少し転換する話をしていきましょう。

「好きな人・嫌いな人」ってどんな人

まず、自分が「好きな人」とか「合う人」というのは、
実は「価

もっとみる
「教室での最大の学習資源は隣の人である」という考えにたった授業とは

「教室での最大の学習資源は隣の人である」という考えにたった授業とは

教育ICTが活況で、学校ではさまざまな実践が行われています。
ICTの活用は大きく「校務」と「授業」に分かれますが、今日は授業(教室)での活用を考えたいと思います。

一般的に

・教材(PDFや動画)の配布ができる。
・ドリルの採点が即座にできる。
・提出物や意見の共有が簡単にできる。

ということが行われていますが、生徒の学びにフォーカスした視点では

「個別習熟度別の指導が可能になる」

もっとみる
【vol.12】反省文は前向きな行動に繋がらない!内省するための「問い」とは?

【vol.12】反省文は前向きな行動に繋がらない!内省するための「問い」とは?

「できたことノート」第3章より
思考が停止してしまう原因と、
内省に必要な「自問」についてお話します。

第3章できたことノートを書く前に③今回は、
「内省、自ら省みる際に、なぜか思考が停止してしまう」
この原因について解説します。

その後に,
「内省をするためには、自分にこういう質問をするといいよ」
という説明もしたいと思います。

思考が停止する原因を知り、内省の効果を上げる1 思考が停止し

もっとみる