見出し画像

動画のデータダイエットとは?データ量を圧縮しよう

オンライン授業やオンデマンドの授業においてビデオ会議システムや動画を使った授業を行うことが多くなってきています。一方でデータ量の増大により通信を圧迫する問題も発生してきています。


実際、Cラーニングを全学で活用している某大学のデータ通信量の80%がたった1人の先生が作った動画によって使われていたという事実があります。その先生は、4Kのビデオカメラでフルハイビジョンで撮った授業動画を活用していました。これでは1回の授業の動画を見ただけで学生のスマホの契約している月の通信量が枯渇するということがあり得ます。

(○○大学の○○先生、お願いですから解像度落としてから動画上げてください。いろんな方々に迷惑がかかっています。。汗)

そんな中、NII(国立情報学研究所)では
「データダイエットへの協力のお願い:遠隔授業を主催される先生方へ」という記事を発表して通信量(データ量)を小さくするように啓蒙しています。またこんな漫画を使ってわかりやすく説明しています。

画像1

(上のイラストはhttps://www.nii.ac.jp/event/other/decs/tips.html  より引用しました)


以下にデータ量を圧縮するためのノウハウをいくつか紹介したいと思います。
1.カメラで撮影時のサイズの調整方法
 1)iPhone,iPadの場合

画像2

 2)Android端末の場合

画像3


 3)その他端末(ハンディカム,Webカメラ等)の場合
  ※解像度の設定方法については製品マニュアルをご参照ください。
  ・推奨解像度は「HD(1280×720)」
  ・ HD設定が無い場合は「Full HD(FHD,1920×1080)」
  ・推奨フレームレート(フレーム/秒)は「30」
  ・サンプリングレート「48000kHz」(オーディオ設定が可能な端末の場合)



2.動画ファイルを圧縮してファイルサイズを小さくする方法
  注意)弊社は以下の方法を推薦しているわけではなく、あくまで参考として掲載しますのでご利用は自己責任でお願いします。

 1)Windows 10 フォトを使って動画を圧縮する方法
  参考URL:https://media.tebiki.jp/002

 2)動画圧縮オンラインサービス
  ・VideoSmaller:
    参考URL: https://www.videosmaller.com/jp/

 3)動画変換アプリ(App Store) 
  ・Compressor(ビデオコンプレッサー)
    参考URL: https://ts-smartplan.com/?p=9949


3.各大学は独自にデータダイエット方法を案内
 例:電気通信大学(圧縮の仕組みを自前で用意)
  参考URL:https://www.inf.uec.ac.jp/onlect/index.php/faculty/video/

以上は参考までに掲載しましたが、データダイエットが必要なことは間違いない状況です。
ぜひ最新の情報を入手しつつ、動画のファイルサイズの圧縮を試みてもらえたら幸いです。